1勝1敗で迎えた3戦目、タイガースは5カード連続の勝ち越し目指して、横浜は前回完封された福原へのリベンジとして、予想通りの接戦になった。
このゲームの先発・福原は、序盤からランナーを背負うものの、なかなかしぶといピッチング。4、5回を三者凡退に抑えてなんとか波に乗ろうとする。
相手の先発・ウッドは、5回まで70球を越える粘投。
タイガースは序盤に2つの併殺でチャンスを逃して、なんかイヤ~~な展開・・・。
ここで福原はビミョーな判定で少しずつイライラを募らせていく。
そして6回の金城への3球目がボールの判定になると、あからさまに不服顔。
4球目は矢野のミットと反対側へすーーっとはいり、先制のタイムリーになった。
まあでも、次の回をしっかり抑えて最小失点に留めたのは、大したもんだ。
7回降板するときも、なんか言うてたような気がするが(苦笑)
1点劣勢の8回、赤星からのこの試合最後の好打順!!
彼の3塁打を突破口に、桧山のラッキーヒットも重なって無死2、3塁!!!
ここで新井・金本の3、4番!
・・・まあ、ここで逆転できなきゃ今日の試合は終わりです。
さすがに最強師弟コンビ、ふたりとも同点、逆転タイムリーでしっかり仕事を果たしました。
ここで今岡!!・・・はおいといて、鳥谷が貴重な追加点をあげる。
あとは、タイガースが誇る劇場王・久保田とストッパー・藤川。
見事に勝ち越しを決めるのでした。
ところで、彼が開幕から好調なスタートを切って、タイガースは絶好調です。
赤星の存在。
右方向に強い打球も飛び、塁に出れば今日のウッドのように相手投手も神経質になる。
選手会長として、核弾頭として、彼がチームを引っ張れば、あとは3、4番の柱が何とかしてくれるでしょ。
去年のドラゴンズも井端や荒木の存在なしではウッズの得点力も生まれなかったのだ。
明日の移動日、彼には充分休養してもらって火曜からの戦いに備えてほしい。
あ、それから5番のひとにはしばらく休養してもらって・・・。

最近のコメント